両耳で音声を聞くことで、左脳と右脳にバランスよく音情報が届き、

左右の脳が協力してすぐれた能力を発揮します。

 

 たとえば、多少騒がしい場所でも、

周囲のさまざまな音の中から話し相手の声を識別できるというのもその一例です。そんな脳の働きを生かすためにも補聴器を両耳につけることは有効です。

 

 また、目を例にとると、左右どちらかの目だけでは、

距離感がつかめず歩きにくいばかりか、片方だけに極端な負担がかかるので疲れやすくなります。

耳についても同様で、より快適な聞こえを得るためには、左右でバランスよく聞くことが大切です。


補聴器を両耳につけることによって、さまざまな場面で音がより自然に聞こえ、言葉もはっきりと聞き取る事ができます。

 

  1. 騒音の多い場所での言葉の聞き取りを改善します。
  2. 片耳に係る音量を小さめに設定でき、耳への負担やストレスを軽減できます。
  3. 音の方向感覚がつかみやすくなり、後方から接近してきた車の音に気づくことができるなど、
    日常生活の中での危険を回避することにもつながります。
  4. 音の広がりや奥行きが増し、立体感のある豊かな聞こえを楽しむことができます。