福祉・介護用品レンタルの流れ

 

お客様からのご相談・お問い合わせ
まずは、お気軽にご相談ください。


福祉用具選びの助言
専門相談員が、お客様の生活に必要な福祉用具についてのアドバイスを致します。

アドバイスの内容にご納得していただければ、

商品を決定し、納品日、納品場所などをご相談のうえ、お申込みください。


納品・組み立て・商品説明
●当社の専門相談員がお伺いいします。
●原則的に3日以内(日・祭日を除く)の納品。ご希望の日時をお知らせください。
●専門相談員が、取扱説明書の確認、商品のフィッティング、取り扱い方法の説明、

実際に操作をしていただき、安全を確認いたします。


ご契約

●重要事項説明を行います。
●契約書のご確認、ご記入。

●銀行自動振替申込書の作成。

    ●レンタルサービス料金のお支払い。


ご利用・メンテナンス
●定期的に商品の使用状況、適合状況をお尋ねします。料金は無料です。
●不具合がある場合は、ご連絡ください。
●身体状況が変化したなどの理由で商品の変更をご希望の場合は、

居宅介護支援事業者にご連絡ください。


ご解約・引き上げ
●居宅介護支援者へレンタル終了のご連絡をください。
●原則的に3日以内(日・祭日を除く)に引き上げ。
●介護保険をご利用にならない方は、お申し込み店にレンタル終了の

連絡をしてください。


1.

レンタル開始月のレンタル料は、

商品の搬入時に現金でお支払いいただきます。
2 ヵ月目以降のレンタル料は使用月の翌日自動振替にて

お支払いいただきます。

2.

非課税の表示がある商品には、消費税がかかりません。

また、課税対象商品の消費税は内税として

表示料金に含まれています。

3.

サービスをご利用いただいているにもかかわらずお支払いがない場合には、サービスを中止させていただく場合もございます。

4. 利用者負担額が少額の場合、数ヵ月分まとめてお支払いいただく場合がございます。
1. 納品・引上げ料は基本的にレンタル料に含まれています。
2.

次の場合は、納品・引上げにかかった費用をお客様と

ご相談の上、別途お支払いいただきます。
詳しくは専門相談員がご説明させていただきます。


納品・引上げ業務の際、特別な作業や措置が必要な場合。
遠距離、山間、離島への納品・引上げ業務。
介護保険の通常サービス地域以外への納品・引上げ業務。
契約期間中にお客様の転居等の都合により、レンタル商品の移動を行う場合。
介護保険対象外の商品をレンタルでご利用いただいた場合。