介護用品・住宅改修のQ&A

お客様よりよくご質問いただく内容をご紹介いたします。

以外でご不明な点やご質問があられる方は、「介護用品・住宅改修ご相談フォーム」よりご質問いただくと、

専門のスタッフがメールにて対応いたします。

 

 

 レンタル・購入前

 

 Q.実際に、商品を見てから購入を決定したい。

トイレ・シャワーチェアー・浴槽台・浴槽手すりなどを店舗に展示しています。
来店できない方のために、訪問での商品紹介も行っています。

 Q.借りる前に、商品を試したい。

レンタル前には、福祉用具相談員がご相談に応じます。
ほとんどの商品はお試しが可能です。(お問い合わせください。)
(ベッドは2台展示しています。)

 Q.セニアカーの購入を考えています。買う前に家の前の急な坂道などで、試用運転をしたいです。

お試しは可能です。(ご自宅付近の環境に適しているか、うまく運転できるかなど)
試運転のご予約をしていただき、日時を決定します。
 レンタル・購入時


 Q.介護度の認定をされているのですが、レンタル料の補助はありますか

レンタル料の一割をお支払いいただきます。介護度によっては、レンタルできない商品もあります

 Q.動けないので店舗で購入が出来ません。自宅への配達は可能ですか?

可能です。できるだけ早い対応を心掛けておりますが、
お取り寄せ商品などの場合はお時間をいただくこともあります。
その場合は、まず納期のご連絡をさせていただきます。
 Q.介護度の認定を持っているのですが、購入の補助はありますか?
介護度を認定されている方で、その方に適正である対象商品を購入されると、
お支払い後手続きにより市役所から商品代の9割が戻ってきます。
 Q. 介護保険の購入補助限度額はいくらですか?
年間購入額の10万円まで対象になります。(4月1日~翌年3月31日)
 レンタル・購入後

 Q.レンタル商品に故障が発生した場合は、修理代がかかりますか?
基本的には、自然発生(正しい使用法での故障)につきましては、無料です。
それ以外の故障は、修理代を請求させていただく場合がございます。
(タイヤ類の消耗・マットレスなどの汚れは、無料交換します。)

<実例>
車いすクッションに油性マジックで名前を書いた。
マットレスやクッションを、タバコの火で焦がした。
車いす・歩行器などをぶつけて破損させた。
ベッドリモコン・電源コードなどを無理に引っ張り、断線させた。
 Q.借りたけれど、うまく利用できない。
レンタル後、3~4日使用されて、うまく利用・操作できない場合はキャンセルができます。交換も可能です。(キャンセル料・交換料はいただきません。)
 Q.血圧計などの修理はできますか?
水銀血圧計などはお預かりして修理ができます。
電子血圧計などは、メーカーに修理を依頼します。修理見積りが可能です。
 介護用改修工事

 Q.介護度の認定があります。手すりを取り付けた後また必要な時に追加で取り付けてもらえますか?
20万円までは、9割返金対象です。
何回かに分けての取り付け・必要に応じての取り付けは可能です。
 Q.相談・見積りをしてもらいたいのですが、費用はかかりますか?
かかりません。お見積り後、工事をキャンセルされてもお見積り代はいただきません。